それとも“してから着る派”ですか?私は“してから着る派”です。
メイク中に服が汚れるのが嫌な私はメイク後に服を着替えます。しかしどうでしょう、襟もとにはしっかりとファンデーションやチークがつきます。

もちろんフェイスカバーのような便利なアイテムは家にはありません。。
メイク中に服が汚れるのを避ける為にメイク後に着替えても、着替える時に襟元が汚れてしまっては本末転倒。だけど、どうしても“してから着たい”!
ー自宅にあるものでフェイスカバーの代用品になるものはあるのか!?
今回は1.マスクを装着2.タオルを巻く3.キッチンペーパーでフェイスマスクを作る4.ラップを巻くの4つで試してみたいと思います。
まずはマスクを装着!



次はタオルを巻く!




ファンデーションのことよりも襟周りが伸びちゃう気がしてでヒヤヒヤでした。
続きましてキッチンペーパーで作ったフェイスマスク!
これはかなりよくできたので期待大です!



最後にラップ!
くちゃくちゃになっちゃって巻きづらい...



試してみた結果...キッチンペーパーで作ったお手製のフェイスカバーが1番よかった!
マスクだとおでこ周りのファンデーションがついちゃう可能性がある。タオルやラップだと顔全体を覆うから襟もとにファンデーションはつかないけど、そもそもお化粧がタオルやラップを巻いた時に崩れちゃう。
キッチンペーパーはそのまま巻かず、フェイスカバーに加工したのがよかった!!1回で使い捨てじゃなくて何回か使いまわせる所もよかった!
1番よかったキッチンペーパーで作るお手製フェイスカバーの作り方を紹介します♡
1.2枚1組にカットしたものを2セット作る




【関連記事】
アパレル販売員だったわたしが伝えたい、女性が似合うTシャツを選ぶ3つのポイント