ネットでエコバックを買おうとする時、10L、15Lなど書いてあっても実際どのくらいのサイズ感なのか、どのくらいの量が入るのかちょっとわかりにくいですよね。。。
そんな方のために今回はサイズ別でエコバックをご紹介しています。
実際にお買い物をしてどのくらいの量が入るのか実際に試してみました〜♪使用用途に合わせてご紹介させて頂いてます。ぜひエコバックを買う際の参考にしていただきたいです◎
今日はホームパーティー♪

せっかくだし、ピザがあったら買ってこようかな。
早速お買い物に行きました〜

買ってきました〜♪


ちょっとかさばる野菜類たちや、子供が大好きなポテトチップスやポップコーンなどのスナック菓子などなど計11点入りました〜!!
スナック菓子って、思いの外かさばるのでスーパーに行く際はエコバックは2つ持ちすることもあったのですが、このバック1個だけで全部収まりました♪

これだけの量が入りましたが、重さはどれくらいなのか気になるところ。

実際に体重計を使って測ってみました。

意外と重いんですね。。。この量を毎回買い物していると思うとびっくりしますね。。。
飲み物などの重いものをこれ以上入れると、エコバックが悲鳴をあげそうな気が。。。このくらいの重さでストップすることをおすすめします。笑
これで私の自慢料理のパスタをみんなに振る舞えます◎楽しみ〜♡
またまた別の日

もうそろそろ無くなりそうな飲み物類も買い足しました。

お茶などの飲み物など計11点買うことができました♪先ほどのエコバックより、しっかりとした厚みなので、ペットボトル2本多く入れることができました。これだけの量が入りましたが、一体何キロ入ったのでしょうか???

またまた体重計を使って測ってみました。

重さがわかると、余計に重く感じますね。笑

ついつい買い忘れてしまう方にオススメのバックです◎
今日はお菓子だけ買う日


買うつもりなかったのに、ついつい買ってしまいますね。。。
ちょうどいいサイズ感なのでいつものバックに忍ばせてサブバックとして使うのもいいかも◎
ちょっとそこまで、買い物にいく時にも重宝しそう♪
今日はアイスだけ買う日


ピックニックに行く際など、バックの中に保冷剤を入れて、お弁当なども痛むことなく持って行くことができます♪この頃の暑い日に大活躍しちゃいます◎

こんなにもたくさんの量が入る保冷バックってなかなかないので、とっても助かります◎
当分はアイス買わずにすみそうです♪でも知らないうちにあっという間になくなってしまいますね。笑
またアイスを買いに行きます〜
使用用途に合わせて、エコバックを使ってお買い物をラクにしちゃいましょう♪普段からエコバックを使う方はもちろん、今までエコバックを持ち歩いていなかった方はこれをきっかけに持ち歩いてみるのもいいかもしれませんね♪
【関連記事】
元アパレル店員がこっそり伝える、セールでのお得な買い物テクニック