雨の日の憂鬱とおさらば。レインアイテムでファッションを楽しむ
「今日、雨か…」 雨の日って、どうしてもこんなふうにテンションが下がってしまいますよね。。休日であれば外出予定を変更することで雨を回避できますが、平日の出勤時は雨にも負けず外に出る必要があります。 空気はジメジメ、お気に […]
- 2020年07月14日
- シェア
その隣にはいつも、Champion〔チャンピオン〕があった
アリカのカレッジスポーツは、プロスポーツと比肩するほどの人気があり、大学の収入源にもなっている。特にアメリカンフットボールやバスケットボールの人気は高く、知名度の高い大学や実力校の試合ともなれば全米ネットワークでテレビ放 […]
- 2020年03月28日
- シェア
このロゴの意味を知っているか⁉︎ FRUIT OF THE LOOM〔フルーツオブザルーム〕
企業、お店、ブランド、商品などなど。身の回りには実に多くのロゴで溢れている。文字を工夫したものからそのものズバリなイラストまで、表現手段も様々だ。例えば、オンラインショッピング最大手のamazon。文字の下に描かれた、ま […]
- 2020年01月23日
- シェア
もはや制服!ファッションの概念を超えたセントジェームスの無地ウエッソン
とうとうこのタイミングが来たかと胸を躍らせております。というのも冗談抜きで一年の中で真夏以外は、いやタイミングによっては真夏でも着ている超々大好きカットソーをご紹介するのにちょうどよい季節の到来で。 超々大好きカットソー […]
- 2020年01月16日
- シェア
白Tといえば‼︎ 元祖パックTブランドHanes〔ヘインズ〕
「3個イチ」パッケージ ファッションの原体験にアメリカをあげる人は結構いる。それはもう、洋服はもちろん、音楽や映画、スポーツといったカルチャーにいたるまで。レコードを擦り切れるまで聞き、読めない英語に悪戦苦闘しながら欧米 […]
- 2019年11月09日
- シェア
ヒッピーたちを支えてきた屈強な、Hanes BEEFY-T〔ヘインズ ビーフィーT〕
振り返れば、ヒッピーカルチャーがもたらしたものは非常に大きかったように思う。ベトナム戦争や人種差別などの社会的問題と向き合うきっかけにもなったし、ウッドストックを始めとするビッグフェスを通して様々な音楽を知ることもできた […]
- 2019年11月01日
- シェア
脇役から主役へ! JERZEES〔ジャージーズ〕
ここ最近、バイプレーヤーとして名を馳せた名優たちを主役にした映画やドラマが増えたように感じる。それは、ファッションの分野でもつとに目につく。ロレックスのデュフュージョンラインとして知られてきたチューダーは、2009年に就 […]
- 2019年10月28日
- シェア
ついに復活!AmericanApparel〔アメリカンアパレル〕
洋服は自己プロデュースの手段ともいえる。ならば、やはり自身を煌びやかに引き立てる特別な何かが理想だろう。反面、“衣食住”と、生きていくうえで必要な要素として括られることからも分かるように我々にとってもっとも身近なもの。堅 […]
- 2019年10月17日
- シェア
19世紀生まれの屈強なTシャツ、ANVIL〔アンビル〕
名は体を表すとはよくいったもの。そこへ込める想いもさまざまだ。トイメーカーのLEGO(レゴ)は、「よく遊べ(play well)」という意味のデンマーク語「leg godt」の略称である。英国出身のロックバンド、レイディ […]
- 2019年10月04日
- シェア
国内屈指のボディブランド、Print Star〔プリントスター〕
今、ヴィンテージTの価格高騰が尋常ではない。特にバンドTの価値は恐ろしいほどに上がっている。ミュージックTを世に送り出した稀代のプロモーター、ビル・グレハムですら、こんな状況を想定してはいなかったんだじゃないだろうか。 […]
- 2019年09月26日
- シェア
型崩れなし! コスパ良し! United Athle〔ユナイテッド・アスレ〕
メンズ服にはミリタリーをベースとしたアイテムがまあ多い。ピーコートやダッフルコートは言うに及ばず、英国のスーチングなどで見られる定番のネイビーブレザーは、英国海軍フリゲート艦「ブレザー」号の乗員の制服に由来する。日本が世 […]
- 2019年09月19日
- シェア
無地Tの代名詞的存在、GILDAN〔ギルダン〕
U.S.Aから届けられる音楽に、誰もが熱狂したはずだ。ブルースとカントリーをミックスしたようなザ・バンドの音にヤられ、レナード・コーエンの文学的な楽曲に共感した者も多かったにちがいない。 ニール・ヤングはもはや伝説だし、 […]
- 2019年09月03日
- シェア
アクティブに行こう! glimmer〔グリマー〕
意図したものかは別として、ファッションとアクティブウェアの関係は昔から根強いものがあった。アウトドアやランブーム、そしてストリートと時代の変遷の中にその蜜月な関係は見て取れる。そして今、真の融合が図られたのは言わずもがな […]
- 2019年08月30日
- シェア
あえて今、アメリカン仕様なGILDANを着る
テクノロジーが進歩した今日、あらゆるものは最適化、効率化を追求します。当然、煩わしさは減り、より楽で快適な社会が待っていることは言うまでもないでしょう。 とはいえ、それが正しいのか?と言うと、またそれも違う話のように思い […]
- 2019年08月21日
- シェア
【簡単】UNIQLO Uを上品に着こなすコツ3点!
ファストファッションの定番、ユニクロ。 シンプルなアイテムが多く、価格もリーズナブルで日常に取り入れやすいので、僕もユニクロのアイテムを多く持っています。 でも、世間の人がユニクロに抱いているイメージって ・素材が安っぽ […]
- 2019年06月07日
- シェア
身長158㎝の女子です。人気のTシャツオールサイズ着てみました!
サイズ感ってすごく大事だけどわかりにくい。 ジャストサイズで着るもよし、ちょっとオーバーサイズに着るもよし。 でもそれって一体何サイズ?? 私は身長158㎝の女子です。 みなさんに変わって人気のUnited Athle […]
- 2019年05月24日
- シェア
インスタで話題の#ユニ男 #ユニ女ってなに?
みなさんは、「ユニ男」(ユニダン)「ユニ女」(ユニジョ)という言葉をご存知ですか?「ユニ男」「ユニ女」とは「ユニクロ男子」「ユニクロ女子」の略で、ユニクロのアイテムを愛用するオシャレ男女に人気のハッシュタグです。 特にI […]
- 2019年02月21日
- シェア
知る人ぞ知る逸品。業界人が愛するCROSS STITCHのパーカーを試してみました
CASUAL NOTE読者の皆さんなら、覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが、昨年の末に「グレーパーカーってやっぱり欠かせないよね」なんて記事を書きました。 関連記事:僕のワードローブに欠かせないグレーパーカー する […]
- 2019年02月14日
- シェア
オリジナルプリントで世界にひとつだけのトートバッグを作ってみた!手順まとめ
カジュアルなスタイリングに欠かせない、キャンバス地のトートバッグ。 ガバッと物を入れられて気兼ねなく使えるトートバッグは心強い味方で、私も長年愛用しています。 学生時代から今に至るまで、数え切れないほどキャンバス地のトー […]
- 2018年12月13日
- シェア
シンプルなTシャツを自分らしく楽しむ!ワンポイントで印象を変えられる方法
シンプルなTシャツほど、気軽に着こなすのが難しいと思っているチヒロです。 そのまま着ると、コーディネートによっては地味になってしまい、印象が薄くなりがち。 最近は引き算するシンプルな着こなしが主流になっている気がしますが […]
- 2018年09月18日
- シェア
Tシャツコーデにもマッチ。ドクターマーチン 3ホールの良さについて語りたい。
皆さん、「足元」に気を遣っていますか? 服装や髪型に気をつける人は多いと思います。ですが、意外と「足元」は見落としてしまいがちではないでしょうか。 今回は僕が普段愛用している革靴「ドクターマーチン」について紹介したいと思 […]
- 2018年08月23日
- シェア
無地Tシャツをおしゃれに着こなすテクニック
初めまして。WEARNOTEというファッションブログを運営しているSORINと申します。 ブログのテーマにしてしまうほど僕はファッションが大好きで、服装にもかなりのこだわりを持っています。 「服装にこだわりを持っている」 […]
- 2018年08月22日
- シェア
【NUMBERTEE着用レビュー】夏に着たい、品のあるビッグT
無地の白Tシャツ。 それは、一枚でインナーからトップスの役目まで果たすファッションにおける定番アイテム。きっと皆さんのクローゼットにも一着、二着。いや、人によってはそれ以上お持ちなのではないでしょうか。 かくいう僕もその […]
- 2018年08月16日
- シェア
トレンド? もはや定番? 気になる「ビッグシルエット」に迫る
出社するときもカジュアルコーデを通しています。シンタロヲフレッシュと申します。ライフスタイル全般にまつわるブログをゆるくお届けしております。 ライフスタイルを語る上で外せない衣食住の「衣」、ファッションに関してはなんとい […]
- 2018年08月08日
- シェア
1枚は持っておきたいシンプルな無地Tシャツ
はじめまして、YUTOです。今回からCasual Noteで記事を書かせていただくことになりました。普段は20代男性に向けて「シンプルでこだわりのあるライフスタイル」をコンセプトにした「YUTOLOG(ユトログ)」を運営 […]
- 2018年08月03日
- シェア