S・M・Lだけじゃない。“自分の適正サイズ”を知れば、インターネットでも服を買える!

インターネットで服を買うって、意外と難しくありません。
実際、まだまだ店舗派の方も多いですが、他の商品と比較が簡単にできたり、自宅に持ち帰らなくていい点がすごく楽。
僕自身は、インターネットで購入する方が多いくらい。
しかし、インターネットで服を購入する際に最も気になるのが「サイズ」。私自身も最初の頃は、よく失敗をくりかえしていました。
スーツを仕立てる時でもなければ、なかなか自分の身体のサイズを知ることは少ないでしょうし、昨今は、テクノロジーの進歩で、サイズ計測も随分と簡略されていますが、誤差が大きかったり、まだ実用的とは言い難い部分も…そこで自分の適性サイズを知るためにオススメしたいのが、手持ちの服を計測する方法。

服のサイズ表記

「サイズってS・M・Lのことじゃないの」と思われる方もいるでしょう。
確かにそれも正解なのですが、よく見ると各サイズごとに寸法が概要欄などに記載している場合がほとんど。
寸法はざっくり以下のような感じ。トップスやジャケット類であれば「着丈(身丈)・身幅(巾)・肩幅(巾)、袖丈」。
この4つの寸法を見ることでざっくりとしたサイズ感を測ることが可能。極論ではありますが、手持ちで好ましいサイズ感の服を計測し、それを基準に服を購入すれば随分とミスマッチを防げるはず。
今回は簡単にではありますが、服の計測の仕方を皆さんにご紹介します。

着丈

着丈は、襟元から裾までを直線で結んだ長さ。服のシルエットにおいて肝といえる部分で、近年は少し長めでリラックスした印象を与えるのがトレンド。
体型にあまり自信がない方は腰の位置をごまかせるので、長めがオススメ。Tシャツであれば襟の端から裾の端まで直線で結んだライン。
計測するときは机や床など平らな場所に測りましょう。このTシャツであればおおよそ66〜67cmの間くらい。

肩幅

肩幅は、一般的には袖の縫い目同士を直線に結んだ際の長さ。
しかし、昨今流行っているラグランスリーブなどは計測が難しく、このとおりでない場合もあります。
※ラグランスリーブについて知りたい方は以下の記事より!Tシャツの場合はシンプルにそのまま直線で結んで計測。
ただ、シャツやジャケットの場合はやや測り方が異なりますのでご注意を。ここではジャケットを例に。
実はこの2点を結んだ直線は正しいジャケットの肩幅ではないんです。正しくは、このジャケット背面の中心に入った縫い目の頂点と袖の縫い目を結んだ線、それを×2(左右)したものが肩幅になります。肩幅は、同じ身長体重でも意外と個人差が出やすい部分。ぜひご自身にピッタリのサイズを計測して見つけてみてください。

身幅

身幅は胸周りの長さ。一般的には腕の付け根の下を計測します。
ショップやブランドによっては胸囲と表記されている場合もありますが、基本的に身幅に×2したものと考えていただいて大丈夫です。
身幅はヌードサイズとは異なる場合が多いので、数字を見て「これはゆとりがあるな、これはややタイトめだな」と分かると非常に買い物が楽になります。

袖丈

最後は袖丈。こちらはシンプルに袖の縫い目から袖の端まで直線に測ります。スーツやシャツのようなフォーマルな服装は袖丈の長さが非常に大切ですので、ぜひ今後の買い物で気にしていただきたい部分です。

後は簡単。自分の測った数値と見比べ、これが大きいの小さいのか、それともピッタリなのか判断するだけです。基本的によっぽど特別なデザインでければ、これで大丈夫。
これまでインターネットで服で購入したことはない方は、ぜひこれを機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
慣れている方もシャツやジャケットなどジャンルごとにピッタリのサイズを知っておくと便利なので、計測してみてください!





【関連記事】

あなたはいくつ知ってる?今更聞けないファッション用語

Tシャツ“これ”ご存知ですか?【ボディ(胴)編】

Tシャツの「ネックの種類」、皆さんはどのくらい知っていますか?