エプロンと言っても種類や形、結び方もいろいろあります。
様々なシーンで使う機会の多いエプロンの結び方をご紹介します♪
●ビブエプロン(胸当てがあり、首から下を覆うタイプ)
使いがってがいいので一般家庭でも多く使用されるタイプです。胸当てのタイプでもデザインによって種類が分けられています。
・首掛けタイプ

・たすき掛け・X型

●腰から下を覆うエプロン
(ソムリエエプロン・カフェエプロンなど)
ショート丈からロング丈までデザインも豊富にあり、その呼び方もさまざま。ショート丈やミディアム丈のエプロンはカフェエプロンと呼ぶことが多く、ロング丈はソムリエエプロンと呼ばれています。
【 リボン結びの上手な作り方 】





【 縦結びにならないコツ☆ 】

もしくわ、上の紐で輪を作っていたら必ず下からかぶせ上げながら折り込むようにすれば縦結びにはなりません☆









【 スタイリッシュな“一文字結び”の上手な作り方 】
オシャレでスタイリッシュなイメージが強く、レストランやバー、カフェ、お花屋さんなど様々な分野で使われる結び方です。











リボンの結び方をマスターして、スマートにエプロンをつけよう
エプロンは種類や形によって付け方や紐の結び方も変わるので、エプロンに合う着用方法を知っておくと良いですね。様々なシーンや仕事で着用することも多いエプロンは、機能性や実用性を重要視するのは勿論ですが、ソムリエエプロンのようにその職業をスタイルアップしたり、空間の雰囲気づくりにも一役買ってくれる存在です。
エプロンをオシャレに、そしてスマートに着用したいですね☆
【関連記事】